
足で踏みあって健康に!をコンセプトに様々な体勢で全身を足の圧でほぐしていきます楽健法(らっけんほう)ベーシックな踏み方を習う伊勢原踏み合い会です。
今回は「揺らし」の方法について考察。例えば体があまり動かせない、寝返りが打ちづらいとか仰向けまたはうつ伏せの体勢どちらかしか取れないとか。
そんな方には「揺らし」を行います。
うつ伏せで足の付け根に足を置いて揺らすローリングという行い方がありまして、この方法でゆらゆら揺らしてあげますと身体全体が緩んできます。
うつ伏せを行ったら仰向けと、やはり揺らしのテクニックを覚えます。
見た目が簡単そうでやってみると思うようにいかない、そんな揺らしなのですが回数をこなしていけば感覚も掴めるようになります。
そして基本的な踏み方は、横向きになっていただいた体勢で身体の中心線の延長線上、いわゆる真ん中、そのあと後ろ側、前側とまんべんなく圧をいれていきます。
この体勢を行うだけでも顔色が一気に変わる方多数いらっしゃいます。教室に参加するか、本を見て行ってみても良いと思います。
練習にと、家族だからといって遠慮なしに行ってしまうと本当に嫌われますので良くなるといいね、と愛を持って行ってくださいね。ネガティブな感情もポジティブな感情も触れ合いを通して必ず相手に伝わりますよ。
習っている時はわからないことばかりで必死ですが受ける側にもなるのでその時は存分にリラックスして受けてくださいね。
次回は7月24日(日)開催予定です。